無料丸シール貼り台紙をダウンロード配布しています。
一般的な丸シール台紙20㎜・15㎜・8㎜の3種類をそろえてます。まだまだ追加更新予定なので、ブックマークしておいてくださいね。
シンプルなデザインなので、おうちモンテにも使えるような丸シール貼り台紙となっています。
![もっち](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2022/07/a24f98e5e1740622a6a1a88a7b617f4a.png)
上の子がモンテッソーリ教育の幼稚園だったので、園でもよく丸シール貼りやってました。
おうちでプリント印刷のほかにも、コンビニでもプリント印刷できますよ。
ぜひ、無料ダウンロードでゲットしてください。
丸シール貼りをはじめよう
![丸シール貼りを無料ダウンロードした台紙で末っ子(2歳)が遊んでいるところの写真](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-play-1.jpg)
それでは、丸シール貼りをはじめましょう。
- 丸シールのサイズをチェック
- 丸シール貼りのポイント
知っている方は、次の無料ダウンロードするおやくそくを読んでからダウンロードしてくださいね。
①丸シールのサイズをチェック
丸シールは、直径が20㎜・15㎜・8㎜と小さくなるほど難易度が高いです。
初めて丸シール貼りをするのであれば、20㎜からがよいでしょう。
![100均の丸シール20㎜・15㎜・8㎜の写真と100均のファイルに使わない分の丸シールを収納しているところの写真](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-20.15.8-File-1.jpg)
丸シールは100均にも売っていますが、カラーバリエーションが少ないです。
好きな色を使ったり価格を安くしたい場合は、ネットショップがおすすめですよ。
おおよその年齢とサイズを表にしたので目安にしてくださいね。
年齢目安 | 丸シールサイズ |
---|---|
1歳半頃~ | 20㎜ |
2歳頃~ | 15㎜ |
2歳半頃~ | 8㎜ |
子どもの発達段階によって変わるので焦らず、楽しみながら達成感や指先の感覚を養っていきましょう。
②丸シール貼りのポイント
丸シール貼りで遊ぶときのポイントは以下です。
- シールは色別に個々で切り分けておく。
- 剥離紙を捨てられる入れ物を用意しておく。
- 無理強いはしない。
子どもが自分でシールを取り出しやすいようにしています。
![丸シールを色別に切り分けて個々にダイソーの容器に入れているところの写真](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-container-1.jpg)
そしてシールを剥がして、いらない剥離紙をすぐ捨てられるように、入れ物を用意しましょう。
遊んだあとのゴミ捨てまで自分でやるのがモンテッソーリ流。
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-release-paper-iremono-1.jpg)
事前に準備することと、シール貼りで遊んでいる最中は子どものやりたいように自由にさせましょう。
同じところにしかシールを貼らなくても、丸枠から飛び出してもOKです。
![もっち](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2022/07/a24f98e5e1740622a6a1a88a7b617f4a.png)
楽しみながら取り組むことが大事。子どもが困っていたらサポートしてくださいね。
丸シール貼り台紙を無料ダウンロードするおやくそく
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-freeDL-promise-1.jpg)
当サイトの丸シール台紙を無料ダウンロードする前に、以下のおやくそくがあります。
![もっち](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2022/07/a24f98e5e1740622a6a1a88a7b617f4a.png)
素材を作るのにも手間がかかっています。ご理解のほどよろしくお願いします。
おやくそくの範囲内でしたら、自由に遊んでもらって構いません。ぜひ、無料ダウンロードしてみてくださいね。
自由に貼れるシール台紙
まずは、自由に丸シールを貼りましょう。
1歳半頃から楽しめます。とはいえ、指先を上手に動かして剥離紙をはずせないこともあるので、剥離紙のはじを折っておくと子どもが剥がしやすいですよ。
フルカラーの台紙です。どんな作品ができるか楽しみですね。
![知育ワールドオリジナルの食事セットの自由に貼れる丸シール台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-meal-Color734-x-489-px-1.jpg)
フルカラー台紙です。気球や雲、山にシールでいろどりしよう。
![知育ワールドオリジナルの気球と自然の自由に貼れる丸シール台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-balloon-color-734-x-489-px-1.jpg)
白黒の台紙です。おいしそうなカップケーキにデコレーションしてください。
![知育ワールドオリジナルのカップケーキの自由に貼れる丸シール台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-free-cupcake-mono-734-x-489-px-1.jpg)
点の上に貼るシール台紙
シールを貼れるようになったら、点の上に貼るシール台紙に進みます。
2歳を過ぎた頃から楽しめます。狙った点にシールを貼っていく段階。
3種類とも白黒の台紙です。
![知育ワールドオリジナルの点の上に貼るやさしい台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-point-mono-734-x-489-px.jpg)
点の数が7個に増えました。
![知育ワールドオリジナルの7つの点の上に貼るシール台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-ant-point-mono-734-x-489-px.jpg)
さらに点の数が12個になり、バランスも不規則になっています。
![知育ワールドオリジナルの不規則な12個点の上に貼るシール台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-onigiri-point-mono-734-x-489-px-1.jpg)
20㎜丸シール貼り台紙
点の上に貼れるようになったら、枠の中に貼るシール台紙に進みます。
2歳半頃から楽しめます。
フルカラー台紙に、木の実をつけてくださいね。なに色の実がなるのかな?ウサギさんも楽しみにしてますよ。
![知育ワールドオリジナルの20㎜木の実の丸シール貼り台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/f789e040afd3f6dbebfc597f01339e17.jpg)
白黒台紙は、丸シール枠が増えて難易度が高くなりました。カエルさんのお腹も貼れるかな?
![知育ワールドオリジナルの傘の丸シール20㎜台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/c773610f3df072aa07e39a2d0855d048.jpg)
15㎜丸シール貼り台紙
20㎜ができたら15㎜にステップアップ!
白黒の台紙です。
いもむしさんに貼っていきましょう。
![知育ワールドオリジナルのいもむしの丸シール台紙(15㎜)](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-Caterpillar-mono.15-734-x-489-px-1.jpg)
10個のリボンを作ろう。クマさんのお腹にも貼れますよ。
![知育ワールドオリジナルのリボンの丸シール台紙(15㎜)](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-ribbon-mono15734-x-489-px-1.jpg)
8㎜丸シール貼り台紙
15㎜から8㎜はかなり難易度が高いです。
8㎜のシールは剥離紙からはがれやすいので、個々で分けるより列で切り分けるといいですよ。
白黒の台紙です。
乗り物好きさんはぜひ完成させてみてくださいね。
![知育ワールドオリジナルの乗り物の丸シール台紙(8㎜)](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-vehicle2-mono8-734-x-489-px-1.jpg)
色とりどりの花火。どんな色の花火が打ちあがったかな。
![知育ワールドオリジナルの花火の丸シール台紙(8㎜)](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-firework-mono8734-x-489-px-1.jpg)
サイズごちゃまぜシール台紙
さらに難易度が高い20㎜・15㎜・8㎜のごちゃまぜシール台紙です。
丸枠の大きさの違いに気付き、合うサイズのシールを選んで貼らなければなりません。
フルカラーは乗り物バージョン。4つに切り分けてもいいし1枚の台紙としても遊べます。
![知育ワールドオリジナルの乗り物の丸シール台紙サイズごちゃまぜ](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-vehicle-4color734-x-489-px-1.jpg)
白黒台紙です。こちらも4つに切り分けできます。
![知育ワールドオリジナルの動物と果物のサイズごちゃまぜ丸シール台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-gotyamaze4-mono-734-x-489-px-1.jpg)
最後は1番難しいごちゃまぜです。丸枠のサイズがどれかわかるかな?
![知育ワールドオリジナルのお花たちのサイズごちゃまぜ丸シール台紙](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/seal-flower-gochya-mono-734-x-489-px-1.jpg)
クリスマス丸シール台紙
クリスマス気分も盛り上がる丸シール台紙です。
サイズはA4サイズになります。
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/1-1-724x1024.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/2-1-724x1024.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/3-724x1024.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/4-1-724x1024.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/5-724x1024.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/6-724x1024.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/1-2-1024x724.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/2-2-1024x724.jpg)
![](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2024/01/3-1-1024x724.jpg)
貼り終わった丸シール台紙を切り取って、お部屋に飾っても楽しめますね。
無料で丸シール貼りを楽しもう
当サイト「知育ワールド」オリジナルの丸シール貼り台紙を無料ダウンロード配布しました。
丸シール貼りは、目で見た位置に指先を使いシールを剥がして貼るという動きが知育になります。色彩感覚や集中力、達成感なども養われますよ。
子どもが狙った位置に貼れなくても、まずは楽しく貼る過程を楽しみましょう。
何度もプリントするのが大変という方は、ラミネート加工やA4のクリアファイル(硬め)に入れるのもありですよ。
ぜひ、おうち時間を丸シール貼りで楽しみましょう。
![もっち](https://chiiku-world.com/wp-content/uploads/2022/07/a24f98e5e1740622a6a1a88a7b617f4a.png)
プリント学習のほかに知育おもちゃをプラスすると遊びながら学べる効果が倍層!
知育おもちゃは、プリントだけでは得られない手指の発達や空間認知能力を刺激できたり五感を使った学びがあったりと、楽しみながら学びが深まります。
とはいえ、わが子の発達に合わせたおもちゃ選びはとっても大変ですよね。
買っても遊ばなかったら無駄になるし、知育おもちゃは高価なものが多いし…。
そこで、おすすめなのがおもちゃのサブスク!
わが子の発達に合わせてプロが選んでくれるので、いろんな知育おもちゃが試せます。
以下の記事から自分に合ったおもちゃのサブスクが選べます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。