運営者情報

ご訪問ありがとうございます。

もっち
もっち

知育ワールド運営者、もっちと申します。

知育ワールドは、「おちでできる知育で心と脳を育み子どもの可能性を広げよう」をテーマに知育玩具や知育おもちゃのサブスクなどに関する情報発信をしています。

【運営者】もっちについて

知育ワールド運営者「もっち」と子どもたちのプロフィール用写真
  • 年齢:40代突入
  • 子ども:3人(長女中1・長男小3・次男3歳)2025年4月更新
  • 住まい:関東の田舎で一戸建て住宅
  • 肩書
    • 知育玩具アドバイザー×育脳トレーナー取得(日本ベビーコーチング協会認定)
    • エデュマインドコーチング・アドバンス取得(日本ベビーコーチング協会認定)
    • 遠藤式子育ち講座修了生
    • 子育て心理アドバイザー取得(ユーキャン)
  • 主な活動:地域のプレイルーム運営委員会(ボランティア)で活動歴9年目。子どもたちがすくすくのびのび遊べるようにプレイルームの装飾やおもちゃの点検、子育て中のママパパの息抜きや相談・学びイベントの企画・実施をしています。
もっち
もっち

わたしが知育おもちゃブログ「知育ワールド」を立ち上げた、きっかけの話をしますね。

話すと長くなるので、パパっと見たい方は以下をご覧ください。Instagramでも発信への想いを投稿しています。

1人目が0歳の頃、初めての子育てにてんやわんやしてました。

日中は私と子どもの2人きり…。

まず赤ちゃんと、なにをして遊べばいいのかわかりませんでした。

新米ママもっち
新米ママもっち

どうしよ。子どもと二人きりだと息が詰まっちゃう。

慣れない子育てに疲れてたんですよね。育児書も何冊読んでも思い通りになんていかなかったですしね。

そこで市内のプレイルームに行くと赤ちゃん連れはもちろん、子どもと一緒に遊ぶ親御さんたちがたくさん。

チキンなわたしは、子どもとひっそりすみっこに…。

だがしかし、子どもはそんな母を置いて、興味のあるおもちゃへぐいぐい進んで遊び始めました。

それからは、市内のプレイルームをローテーションで通う日々。

遊んでいくなかで子どもの成長を感じたし、わたしはいつしか自然と子どもと遊べるようになりました。

もっち
もっち

知育おもちゃに助けられたと言っても過言ではありません。

だけど、夜泣きしたりイヤイヤ真っ盛りだったり次々と頭を悩ませました。

「子育てがつらい」だけど、このままじゃダメだ。変わらなきゃ!

そんな思いからいろんな育児講座を受けたり自分なりにおもちゃを作ってみたりしてたら、子育ての軸が見えてきたんです。

そんな時、1人目が3歳の時にご縁でプレイルーム運営委員として活動開始。

子どもが大好きなプレイルームをもっと楽しめるように知育玩具のお手入れや手作りおもちゃ、プレイルームの装飾などに携わっています。

親子の関わりを見守ることもあったので、改めて遊びの大切さと親子のコミュニケーションの難しさを実感。

「わたしになにか出来ることはないのかな。」と思い、子育てをサポートできる知識を学び直し、情報発信を始めました。

もっち
もっち

過去の自分と同じように悩んでいるパパママさんたちのチカラになれたら嬉しいです。

サイト・ブログ情報

サイト・ブログ名知育ワールド
サイトURLhttps://chiiku-world.com
運営者名もっち
連絡先お問い合わせフォーム
プライバシーポリシーhttps://chiiku-world.com/privacy-policy/
知育ワールドの詳細

このサイトでは知育玩具に関する情報を発信しています。

考えるパパママ
考えるパパママ

子どものためになにかしたい。

でも、なにをすればいいかわらない。

もっち
もっち

子どものためになることをしたいなら、まずは知育玩具を取り入れましょう。

知育玩具はご家庭で簡単に取り入れやすいですよ。

子どもは生まれてから6歳までが脳の一番成長する時期です。

知育は早くスタートするほど、脳にいい刺激を与えてあげられます。

知育で将来生きていくうえで大切な力や才能を伸ばすサポートを始めましょう!

もっち
もっち

少しでも子どもの可能性が広がったりおもちゃの悩みが解消されたりと、大変な子育て中のパパママさんのお役に立てれば嬉しいです。

記事について

当サイトでは、運営者の体験談や信頼性のある情報を参考に執筆しています。

間違った情報を発信しないよう注意しておりますが、なにか気になる点がありましたらご連絡のほどよろしくお願いいたします。

新しい情報が確認でき次第、随時更新を予定しております。

知育玩具アドバイザーと育脳トレーナーについて

知育ワールド運営者もっちの知育玩具アドバイザーと育脳トレーナーの認定証の写真。
知育ワールド運営者もっちの知育玩具アドバイザーと育脳トレーナーの認定証。

当サイト知育ワールドで情報を発信するにあたり、より深い知識を提供したいと思い日本ベビーコーチング協会の「知育玩具アドバイザー」と「育脳トレーナー」を取得しました。

取得年月日
  • 知育玩具アドバイザー(2022年11月10日)
  • 育脳トレーナー(2023年1月26日)
もっち
もっち

知育おもちゃに関する詳しい情報をわかりやすくお届けしますね。

知育おもちゃに関するお悩みやご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。

子育て心理アドバイザー取得

知育ワールド運営者のもっちがユーキャンの子育て心理アドバイザーの認定試験に合格し取得した認定証の写真
知育ワールド運営者もっちの子育て心理アドバイザー認定証

子どもたちについて、もっと詳しく知りたいと思いからユーキャンの「子育て心理アドバイザー」を取得しました。

取得年月日

2023年6月1日

知育ワールドとSDGs

知育ワールドは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて取り組んでいます。

無駄な廃棄を減らし、持続可能な消費と生産を促進するために、おもちゃのシェアリングサービス「おもちゃのサブスク」を推奨しているのもSDGsの一環です。

詳しくは以下のSDGsへの取り組みをご覧ください。

メディア掲載情報

知育ワールドが、各メディアで掲載されたので紹介します。

詳しくは、メディア掲載情報のページから閲覧ください。

ブログリンクページ

下記はブログリンクページになります。

タイトルとURLをコピーしました