広告含む

すぐ試せる!赤ちゃんがおもちゃに飽きる時の対策5選【理由も解説】

すぐ試せる!赤ちゃんがおもちゃに飽きる時の対策5選!【理由も解説】の文字 知育玩具
おもちゃに飽きたらやってみて!対策5選【理由も解説】
悩む人
悩む人

赤ちゃんが買ったおもちゃにすぐ飽きて困る。

うちの子は集中力がないのかな…。

赤ちゃんにおもちゃを買ったのに、すぐ飽きてしまうことありますよね。

新しいおもちゃを買うにもお金がかかるし、おもちゃがどんどん増えると置き場所や処分も考えないといけません。

本記事では、赤ちゃんがおもちゃに飽きる理由と飽きた時に使える対策5選を紹介します。

ぜひ対策5選を試して赤ちゃんとの楽しい時間にお役立てくださいね。

この記事を書いた人
知育ワールド運営者の「もっち」の画像
知育ワールド運営者:もっち
  • 子ども3人(11歳、7歳、2歳)の現役ママ
  • 知育玩具アドバイザー
    (日本ベビーコーチング協会認定)
  • 地域のプレイルーム運営委員歴8年

赤ちゃんがおもちゃに飽きる理由4つ

赤ちゃんがおもちゃに飽きる4つの理由を図解で表した画像

おもちゃに飽きる対策5選の前にまずは飽きる理由を解説します。

赤ちゃんがおもちゃに飽きる理由は以下の4つ。

  1. ①おもちゃが月齢や発達に合っていない
  2. ②おもちゃが整っていない
  3. ③集中力が年齢×1分と短い
  4. ④好奇心旺盛
もっち
もっち

わたしが子ども3人育てる中で感じた事や「子が自ら育つ子育ち理論」の遠藤式子育ち講座で学んだ事をまとめました。

①おもちゃが月齢や発達に合っていない

飽きる理由1つ目は、おもちゃが赤ちゃんの月齢や発達に合っていないからです。

例えば、ねんね期の赤ちゃんに「ボール落としのおもちゃで遊んでね」と渡しても、ねんねしかできない赤ちゃんは遊べませんよね。

逆にねんね期で使った布製ラトルは、赤ちゃんが成長すると布製ラトルじゃ物足りなくて遊ばなくなります。

もっち
もっち

月齢や発達に合っていないおもちゃだと、赤ちゃんもどうやって遊んでいいかわかりません。

②おもちゃが整っていない

飽きる理由2つ目は、お部屋のおもちゃが整っていないからです。

赤ちゃんもキレイ好き。おもちゃが散乱していたり、バーゲンのワゴンセールみたいに収納されたおもちゃでは、十分に遊べません。

もっち
もっち

おもちゃで遊ばないから飽きてると思いがちですが、ただおもちゃが整っていないから遊べていない場合もありますよ。

③集中力が年齢+1分と短い

飽きる理由3つ目は、赤ちゃんの集中力が年齢+1分と短いからです。

一般的に幼児期の集中力は年齢+1分と言われています。

ということは0歳の赤ちゃんの場合、1分も集中力がもたなくて当然。

5歳児でも6分、小学生でようやく15分ですよ。

もっち
もっち

赤ちゃんの集中力は大人が思っているよりかなり短いので、おもちゃをすぐ飽きたように見えてしまうのです。

④好奇心旺盛

飽きる理由4つ目は、赤ちゃんが好奇心旺盛だからです。

赤ちゃんは生まれて初めて見るものばかり。「あれは何だろう?」と、好奇心旺盛です。

おもちゃに飽きたように見えても、たんに好奇心が他に移った場合もありますよ。

もっち
もっち

子どもたちの様子を見ていると、目で見て手で触って口に入れて「うんうん。なるほど!理解したから次!」という感じでした。

赤ちゃんがおもちゃに飽きる時の策5選

赤ちゃんがおもちゃに飽きる時の対策5選を図解で表した画像

赤ちゃんがおもちゃに飽きる時の対策5選は以下です。

  1. ①赤ちゃんの月齢や発達に合わせる
  2. ②おもちゃを整える
  3. ③パパママが遊んでみせる
  4. ④日用品で一緒に遊んでみる
  5. ⑤おもちゃを定期的に入れ替える
もっち
もっち

特に準備することもないので、今すぐ試せますよ。

①赤ちゃんの月齢や発達に合わせる

おもちゃを赤ちゃんの月齢や発達に合わせましょう。

もっち
もっち

赤ちゃんの行動をよく見て、発達や興味があることを見つけてくださいね。

「どんなおもちゃがいい?」とわからない方はこちらの【アドバイザーが解説】子どもにいらないおもちゃと必要なおもちゃを見分ける4つのポイント記事を参考にどうぞ。

②おもちゃを整える

赤ちゃんが遊びやすいようにおもちゃを整えましょう。

飽きる理由の2つ目にもありますが、おもちゃが散乱していると十分に遊べません。

もっち
もっち

赤ちゃんが目で見てわかるように1つずつ並べたり、手にとりやすい位置におもちゃを整えるといいですよ。

ポイントは赤ちゃんが遊んでおもちゃがぐちゃぐちゃになったら、また元通りキレイに整えること。

おもちゃが整うと、赤ちゃんはまたおもちゃで遊び始めます。

もっち
もっち

おもちゃを整える手間でパパママはちょっと大変かもしれませんが、赤ちゃんは繰り返して遊ぶほど楽しい時間に変わりますよ。

③パパママが遊んでみせる

まずはパパママがおもちゃで遊ぶところを赤ちゃんに見せましょう。

大好きなパパママが使ってるモノは、赤ちゃんも使いたくなります

例えばスマホやテレビのリモコンって、赤ちゃんはすごく興味持ちますよね。

「パパママがいつも触ってるのなんだろう?」と興味津々。

おもちゃも同じで、パパママが真剣に遊んでると興味が湧いてきます。

もっち
もっち

そして遊び方もパパママを見て学べるいい機会。

ひとりでもおもちゃで遊べるようになりますよ。

④日用品で一緒に遊んでみる

家にあるものや日用品で一緒に遊んでみましょう。

おもちゃではない日用品も赤ちゃんにはおもちゃになります。

ただし赤ちゃん用に作られた安全なおもちゃではないので、安全面に配慮してから必ず一緒に遊んでください

いつもとは違うおもちゃに赤ちゃんの好奇心が刺激されます。

もっち
もっち

日用品ならおもちゃが増える心配もないし、壊れてもすぐ処分できますよ。

⑤おもちゃを定期的に入れ替える

おもちゃを定期的に入れ替えましょう。

いつも同じおもちゃばかりだと新鮮さがなくなります。

もっち
もっち

赤ちゃんの好奇心を刺激するには、おもちゃを定期的に入れ替えるといいですよ。

とはいえ、毎回新しいおもちゃを買うのは大変。

手持ちのおもちゃをいくつか、しばらく目に触れないところに閉まって久しぶりにおもちゃを登場させると新鮮さが戻り興味を持ってくれますよ。

飽きずに遊べる「おもちゃのサブスク」が最適!

親子がにこにこ笑顔のイラスト
忙しいパパママさん
忙しいパパママさん

赤ちゃんがおもちゃに飽きる理由や対策はわかったけど、正直忙しくて手をかけられない。

忙しいときほど、赤ちゃんがおもちゃに飽きずに遊んでくれたら助かりますよね。

とはいえ、対策5選はパパママの協力が必要。忙しいのにさらに手をかけるのは難しいものです。

そこで最適なのが、おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスクは赤ちゃんが飽きずに遊べる要素がたくさんあります。

飽きずに遊べる要素
  • 赤ちゃんの月齢や発達、興味に合ったピッタリなおもちゃが届く。
  • おもちゃのレンタルだから隔月でおもちゃが入れ替わる。
  • プロがおもちゃを選ぶからおもちゃの種類が偏らない。
  • レンタルしたおもちゃで遊ばなかったら違うおもちゃと交換できる。
    (サブスク会社によって異なります。)

1日あたり約110円で、飽きずに遊べるおもちゃが5~6個レンタルできます。

もっち
もっち

おもちゃが増えて困ることもなく赤ちゃんの好奇心も刺激され、ちょっと1人で遊んでて欲しいときにも助かってますよ。

まとめ|対策をして飽きずにおもちゃで遊ぼう

赤ちゃんがおもちゃに飽きる理由4つと飽きた時に使える対策5選を紹介しました。

飽きる理由4つ飽きる時の対策5選
①おもちゃが月齢や発達に合っていない①赤ちゃんの月齢や発達に合わせる
②おもちゃが整っていない②おもちゃを整える
③集中力が年齢×1分と短い③パパママが遊んでみせる
④好奇心旺盛④日用品で一緒に遊んでみる
――⑤おもちゃを定期的に入れ替える
もっち
もっち

わたしの経験談ですが、赤ちゃんから小学校低学年くらいまでは対策5選が使えますよ。

対策5選はすぐに試せるので、ぜひ活用してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました