かわいいぬりえの無料ダウンロード配布しています。
かわいい恐竜のぬりえから海のいきものなど様々なぬりえを用意しました。
まだ数が少ないのでこれからドンドン更新予定ですので、ぜひブックマークしてくださいね。
モンテッソーリ教育にもなる丸シール貼り台紙も無料ダウンロード配布していますよ。
無料ぬりえを無料ダウンロードする際の注意点
当サイトの無料ぬりえを利用するにあたり注意点があります。
無料ぬりえを印刷して利用する場合は、おうちでの個人利用または保育施設やその他児童福祉施設での利用に限定させていただきます。

SNSやブログで紹介してくださるときは、この記事にリンクしてくださいね。
商用施設(店舗等)内で無料配布したい場合など、ご相談は事前にお問い合わせからお願いします。
無料ぬりえダウンロードのかわいいイラストぬりえ
現在、無料ぬりえダウンロードの具体的な種類は、8種類です。
- たべもののぬりえ
- かわいい恐竜ぬりえ
- 海のいきものぬりえ
- ねこのぬりえ
- イースターのぬりえ
- ハロウィンのぬりえ
- クリスマスのぬりえ
- 節分のぬりえ
これからドンドン数を増やしていく予定です。
ぬりえ画像をクリックすると全体表示、JPEGダウンロードボタンまたはPDFダウンロードボタンで無料ダウンロードできます。

おすすめは、PDFダウンロードの方が画質がキレイですよ。
お好みの方法でぬりえをゲットしましょう。
①たべもののぬりえ
たべもののぬりえは、1つを大きくしています。はじめてぬりえにチャレンジするのにも、塗りやすいですよ。

つぎは、くだもののぬりえです。

つづいて、やさいのぬりえです。

②かわいい恐竜のぬりえ無料配布
姪っ子ちゃんが大好きな恐竜のかわいいイラストぬりえです。

かわいい恐竜たちで色塗りが楽しめます。細かい部分もあるので大きい子にも使えますね。
続いて、太陽の下でかわいい恐竜たちが遊んでいる様子のぬりえです。

左右が似ているイラストですが、左右非対称になっています。ちょっと間違え探しに似ている面白いイラストですね。
③海のいきもののぬりえ無料配布
つぎに、かわいいイラストの「海のいきもの」ぬりえです。

大きなくじらから小さな魚や貝まで入れたイラストになっています。
こちらも無料でダウンロードしてくださいね。
続いて、クラゲやウミウシなど小さなかわいい「海のいきもの」ぬりえです。

海のいきものたちが、楽しそうにおしゃべりしてそうなイラストですよね。
④ねこのぬりえ無料配布
つぎは、かわいいねこのぬりえです。こちらはPDFダウンロードのみとなります。

4匹のねこ。ハートも4つあるのに気が付いたかな?

ねこと星のかわいいイラストぬりえです。

⑤イースターのぬりえ
つぎは、季節にちなんだぬりえです。こちらはPDFダウンロードのみとなります。
まずはイースターエッグとかわいいうさぎのぬりえ。

⑥ハロウィンのぬりえ
おばけたちがかわいいハロウィンです。

⑦クリスマスのぬりえ
子どもたちが大好きなサンタさんや塗った後に飾れるクリスマスリースなど、クリスマスにちなんだぬりえです。
いっぱい塗ってクリスマスを楽しもう!

サンタさんとトナカイのぬりえパート2です。

細かいぬりえが得意な子は以下のぬりえで遊んでみてね。

クリスマスツリーの飾りを塗るのがちょっと難しいですね。

塗ったあとは、お部屋に飾ってクリスマスを楽しんでね。

どんな色のスノードームができるのか楽しみですね。

難易度アップ。細かいぬりえになってます。

節分のぬりえ
A4用紙でオニのお面も作れるぬりえです。
下の切り取り線で切った紙をのりしろに貼るとかぶることができます。

頭の大きさに合わせて長さを調節してください。
つの2本のオニお面。

つの1本のオニお面。

好きな顔を書こう!つの2本のオニお面。

好きな顔を書こう!つの1本のオニお面。

節分のぬりえです。

オニのぱんつを好きに書こう!

無料ぬりえでおうち時間を楽しもう
今回の記事では、無料ぬりえダウンロードができるかわいいイラストぬりえを用意しました。
ぬりえは幼児から大人まで知育効果があります。
- 指先の器用さ
- 色えんぴつを持つ指先
- 色彩感覚
- 色彩の強弱
- 集中力
- 想像力
など

プリント学習のほかに知育おもちゃをプラスすると遊びながら学べる効果が倍層!
知育おもちゃは、プリントだけでは得られない手指の発達や空間認知能力を刺激できたり五感を使った学びがあったりと、楽しみながら学びが深まります。
とはいえ、わが子の発達に合わせたおもちゃ選びはとっても大変ですよね。
買っても遊ばなかったら無駄になるし、知育おもちゃは高価なものが多いし…。
そこで、おすすめなのがおもちゃのサブスク!
わが子の発達に合わせてプロが選んでくれるので、いろんな知育おもちゃが試せます。
以下の記事から自分に合ったおもちゃのサブスクが選べます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぜひ、興味のある方はチェック!