
おもちゃのサブスクって便利そうだけど、アンドトイボックス(AndTOYBOX)ってサービスは実際どうなの?
おもちゃのサブスクって、どのサービスがいいのか迷いますよね。

結論から言うと、アンドトイボックス(AndTOYBOX)は納得がいくまでおもちゃが選べて、サポート対応も良く満足度が高いサービスです。
とはいえ、ほかのおもちゃのサブスクも検討した上でご家庭にあったサブスクを選びたいですよね。
本記事では、アンドトイボックス(AndTOYBOX)の良い口コミから悪い口コミまで利用者のリアルな口コミを調査しました!実際にわが家で利用したレビューもふまえて、他社との比較・申し込みや解約は簡単なのかなど詳しく解説します。
「おもちゃ選びに失敗したくない」と考えているパパママは、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

- 子ども3人(12歳、8歳、3歳)の現役ママ
- 知育玩具アドバイザー
(日本ベビーコーチング協会認定) - 地域のプレイルーム運営委員歴9年
- おもちゃのサブスク6社を利用経験あり
当ブログはコンテンツポリシーに基づき読者ファーストの記事を作成しています。
アンドトイボックス(AndTOYBOX)の基本情報

まずはじめに、「アンドトイボックス(AndTOYBOX)ってそもそもどんなサービスなの?」という方のために、基本的な情報を分かりやすくまとめました。
サービス名 | アンドトイボックス(AndTOYBOX) |
月額基本料金(税込) | ①3,278円(スタンダード・セルフコース) ②3,608円(プレミアムコース) |
往復送料 | 無料 |
最低利用期間 | 2か月 |
対象年齢 | 生後3か月~4歳11か月まで |
おもちゃの数 | 18,000円相当のおもちゃ6点 (セルフコースは総額制限なし5点) |
交換周期 | 2か月に1回 |
交換周期以外での交換 | NG (注文と違う場合は交換できる) |
選定したおもちゃの変更 | OK (プレミアムコースのみ) |
破損時の対応 | 通常の範囲無償 |
紛失時の対応 | パーツ代を請求 |
兄弟利用 | OK (セルフコースはNG) |
おもちゃのリクエスト | OK |
気に入ったおもちゃ | 買取OK(特別価格) |
おもちゃの延長 | OK |
おもちゃなし期間 (次のおもちゃが届くまで) | 0日 次が届いてから返却OK 同時集荷可能な場合あり (届いてから3日以内に返送) |
連絡手段 | HP・LINE |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社みのり |
アンドトイボックスの最大の強みは、利用者のニーズに合わせて選べる3つのコースと、LINEを活用した手厚いコミュニケーションです。
特に「プレミアムコース」では、発送前にプランナーから届くおもちゃの中身が知らされ、内容に納得がいかなければ何度でも変更ができます。この「失敗しない」仕組みが、高い顧客満足度に繋がっています。
さらに、調剤薬局の薬剤師が消毒工程を監修しており、衛生管理が徹底されている点も、小さなお子さんを持つ親にとっては安心できるポイントと言えるでしょう。
アンドトイボックスの悪い口コミ評判
どんなに良いサービスでも、ネガティブな意見は必ず存在します。
利用してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、まずはシビアな意見から見ていきましょう。
とはいえ、アンドトイボックスの口コミをSNSで調査したところ、ほとんど見つかりませんでした。
強いていえば悪い口コミは以下の3つです。
- おもちゃの使用感が気になる
- 発送までに時間がかかる
- おもちゃの提案がマンネリになる
なるべく最新の口コミをまとめました。
悪い口コミ①おもちゃの使用感が気になる
SNS以外に個人ブログなどにもあったのが「おもちゃの使用感が気になる」といった口コミです。
andTOYBOXほぼ壊れてるおもちゃ送ってこないで😂一つ足りないし年末年始で連絡つかないし…
— チラ裏 (@babyB59235392) December 30, 2024
毎回毎回、児童館にある使い古したおもちゃみたいのが届くサブスク。それがandTOYBOXです。トイサブの方が良かったかも
おもちゃのサブスクなので、新品が届くわけではありません。とはいえ、多少のキズや使用感に抵抗を感じるという声も一部みられました。

わが家も借りたおもちゃの1つが傷だらけでした。
木製のおもちゃだし、たくさんの子が遊んだんだなぁと思いましたが、ちょっと気になりますよね。
アンドトイボックスでは、おもちゃの返却後、調剤薬局の薬剤師が監修した厳しい基準のもと、一点一点手作業でクリーニングと消毒を行っています。

徹底的に衛生管理されているため、安全性については心配ないでしょう。
もし、使用感が少ないおもちゃを借りたい方は「トイシェア」や「おもちゃのサブスク」がオススメですよ。
悪い口コミ②発送までに時間がかかる
つぎは、発送までに時間がかかったという口コミ。
アンドトイボックス、マジで返事こねえええ。。8月14日に申請したのに音沙汰なし。このままだとおもちゃ届かないまま初回の金だけ取られるぜ??
— るーい® 5y🎀、1y🎀 (@NRlWqObbI89yNZJ) September 6, 2024
休みとか申込集中したら時間かかるって書いてあるけど限度あるわ。
でもX上ではそんな悪評見ないんだよね…担当が悪い?それともXはみんなサクラなの?
上記のポストをされた方は、申し込みから約1か月後におもちゃが届いたそうです。ちなみに、おもちゃがなかった1か月分の支払いはスキップという形になっています。

わが家は申し込みから2日後でしたが1週間という方もいるので、心配な時はすぐ連絡をしましょう。
プレミアムコースの場合、おもちゃを納得するまでプラン変更するとその分、発送までに時間はどうしてもかかってしまう事は頭にいれておきましょう。
悪い口コミ③おもちゃの提案がマンネリになる
SNSでは継続して利用している方から、プランニングのマンネリ化を指摘する声も一部見られました。
いまアンドトイボックス使ってるよー!LINEでリクエスト可能なのが便利なのと、除菌とかしっかりしてそうで選んだ🧸ただ、アイテムの提案がマンネリ化してきた感あるから変えようか悩んでる💦
— ぽめぽめ☺︎2y9m←40w2d (@1Gg92IMfETOA715) January 9, 2024
イクプルに変えようかと思ってたけどサービス終了するらしくてうちも他にいいサービスあったら知りたい😭
毎回完璧に好みを反映したプランが届くとは限らないようですね。
とはいえ、プランナーさんとのコミュニケーションを深めることでマンネリは解決できる可能性が高いです。
抽象的ではなく、いかに具体的に伝えられるかが重要。
プランがマンネリ化してきたと感じた場合は、「これまでとは違うタイプのおもちゃを試してみたい」「少し難しい課題にチャレンジさせてみたい」など、これまでと違う角度からのリクエストを具体的に伝えてみましょう。
新たな視点での提案が期待できるかもしれませんね。
アンドトイボックスの良い口コミ評判
続いて、アンドトイボックスの良い口コミ・評判を詳しく見ていきましょう。
利用者から特に評価の高いポイントは以下の3つです。
- 借りたいおもちゃが借りられる
- LINEで簡単にやりとりできる
- 届いたおもちゃを事前に確認・変更できる
アンドトイボックスの口コミは数が少ないですが、良好な口コミが多い印象でした。
良い口コミ①借りたいおもちゃが借りれる
リクエストしたおもちゃがほぼ100%貸してくれているという声がありました。
何回か辞めようかと思ったけど、結局続けてるアンドトイボックス🧸
— けい@5y🦕 (@kei_03_01) May 23, 2025
最近息子が「これ借りたい」リクエストしてくれるようになってまた楽しくなってきた✨✨
知育玩具はお願いした物ほぼ100%貸してくれるので嬉しい🥰
アンドトイボックスでは、ヒアリングの際に借りたいおもちゃを具体的にリクエストすることが可能です。
在庫状況にもよりますが、利用者の希望を最大限プランに反映しようとする姿勢が高く評価されています。
良い口コミ②LINEで簡単にやりとりできる
使い慣れたLINEで全ての手続きができる手軽さが高く評価されています。
おもちゃのサブスク、アンドトイボックス、火曜日に契約してすぐおもちゃの提案あり、1つは手持ちと被るので再提案してもらってもう今日来るみたいよ!早いし全部LINEでやりとりなのですごく楽。WEB上で申請するのと変わらないかと思ったけど、LINEは楽だなぁ!これは発見であった。
— しん (@shin_ver0) November 24, 2022
家事育児で忙しいパパママにとって、ちょっとしたスキマ時間に手軽にやり取りできることは大きなメリットですよね。
良い口コミ③届くおもちゃを事前に確認・変更ができる
アンドトイボックスのプレミアムコースの最大の特徴である「おもちゃの事前確認・変更機能」について、多くの利用者が満足している様子が伺えました。
プレミアムコースの特徴によって、「手持ちのおもちゃと似たおもちゃになった」「子どもにまったく合わなかった」といった失敗が少ないから、利用者の満足度向上につながっていますね。
アンドトイボックスは口コミ通り?実際に利用したレビュー
それでは、口コミだけでは分からないリアルな利用感についてレビューしていきますね。
3人目の子どもが1歳3か月時にアンドトイボックスを利用しました。
詳しくみていきましょう。
レビュー①申し込みから2日後におもちゃが届いた
公式サイトからLINEで申し込みをしました。そして、2日後に到着するというハイスピード。
さっそく、箱を開封するとおもちゃが一つ一つ袋に入っていました。

おもちゃの他にも、アンドトイボックスのガイドブックやおもちゃの解説シートと返却用伝票がありました。

返却用伝票にはすでに記入がされているので、返却時に箱に貼るだけでとても簡単!
レビュー②アンドトイボックスが提示した総額以上のおもちゃに驚き
息子用におもちゃ選定をしてもらい、届いたおもちゃは以下5点です。
商品名 | ネットでの価格 |
---|---|
バイリンガル リンキマルズ ナマケモノ | 5,595円 |
ぴょっこりどうぶつ | 2,800円 |
BRIOクラウン | 2,248円 |
ライト&サウンド付ゴミ収集車 | 3,300円 |
パウンド アンド タップベンチ | 3,973円 |
合計金額 | 17,916円 |
ネットの最安値で調査したところ、合計金額17,916円!
わが家が利用した時期は、アンドトイボックスでは総額15,000円相当のおもちゃと記載されていたので、相当額以上のおもちゃに驚きました。
現在は、総額18,000円相当でおもちゃの数が6点と多いから、どんなおもちゃが届くかと思うとワクワクしますね。
レビュー③おもちゃの電池も負担してくれる
届いたおもちゃの1つに「バイリンガル リンキマルズ ナマケモノ」は電池が必要なおもちゃでしたが、最初から電池がセットされた状態で届きました。

リンキマルズは、電源を入れた時に音がでるのに、なぜかでない…。
電池系のおもちゃは放電して電池切れの場合があるので、まずは電池を交換することにしました。

外国メーカーの電池が入っていたので、常備していた電池と交換したところ、正常に動きました!
LINEでプランナーさんに連絡をとると、発送前に確認していても電池は消耗してしまうこともあるそうです。

もし利用中に電池が切れてしまった場合、自分で交換する必要はありますが、その際の電池代はアンドトイボックスが負担してくれます。
交換後にLINEで連絡すれば、次回のおもちゃ発送時に新しい電池をくれるという親切な対応でした。
アンドトイボックスの特徴4つ

アンドトイボックスの特徴は以下4つです。
- 3つのコースから選べる
- 発送前なら何度でもおもちゃ変更ができる(プレミアムのみ)
- LINEですべて完結できる
- 返却が簡単にできる
それでは、詳しくみていきましょう。
①3つのコースから選べる
アンドトイボックスには3つのコースがあり、自分の好みでコースが選べます。
スタンダードコース | プレミアムコース | セルフコース | |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 3,278円 | 3,608円 | 3,278円 |
総額 | 約18,000円分 | 約18,000円分 | 制限なし |
おもちゃの数 | 6個 | 6個 | 5個 |
プラン提示前の要望 | OK | OK | ー |
おもちゃの変更 | NG | OK | NG |
兄弟利用 | OK | OK | NG |
特徴 | 他社同様のプランに比べ 月額料金低くコスパ良し | おもちゃ発送前までなら おもちゃ交換し放題 | 他コースの6~7割程度の おもちゃから自分だけで選ぶ |
すべてのコースに共通して、往復送料が無料で交換サイクルは2か月ごとです。
2022年12月に業界初のセルフコースが登場しました。
「おもちゃ選びはプロに任せたい」「自分で全部選びたい」「プロと相談しながら決めたい」という、あらゆるニーズに対応できる柔軟性が魅力です。
②発送前なら何度でもおもちゃ変更ができる(プレミアムのみ)
プレミアムコースのみ、おもちゃの変更が何度でもできます。

プレミアムコース限定の特典で、アンドトイボックスが他社と一線を画す最大の強みです。
提示されたプランに欲しいおもちゃがなかったり、手持ちのおもちゃと似たおもちゃがあったりした場合も無料で変更できるから無駄になりにくいですね!
おもちゃが届いてからの「がっかり」を未然に防ぐことができます。納得感と満足度を最優先するなら、プレミアムコース一択と言えるでしょう。
ただし、変更可能なのは発送準備前までです。
おもちゃ選定が全て確定し、発送準備に移ってしまうと変更できないので注意しましょう。
③LINEですべて完結できる
AndTOYBOX(アンドトイボックス)は、申し込みから解約まですべてLINEで完結できます。

連絡するときもLINEだから手軽にできますね。
「こんなおもちゃがいい」や「ここにキズがついてしまった」などもLINEで画像を簡単送信。

忙しい家事育児仕事の合間でも、ささっとできるのでとても便利ですよ。
LINEでのサポート対応も親切丁寧!
ただし、LINEでの返答はすぐとはいえません。
アンドトイボックスでは以下のように返答の日数を定めています。
- おもちゃプランに関する連絡は2営業日以内
- その他問い合わせは5営業日以内
問い合わせが混みあう時期もあるようなので、早めに連絡をして気長に待ちましょう。
④返却が簡単
アンドトイボックスの返却はとてもシンプルだから簡単にできます!
- 返却時のおもちゃを清掃しなくていい
- 着払い伝票を書かなくていい
- 返却のおもちゃを運ばなくていい

返却は、レンタルしたおもちゃを清掃せずに、段ボールに詰めて伝票を貼るだけでOKです。

おもちゃの清掃って意外と面倒。育児中だとなおさら感じますよね。
アンドトイボックスはそのままでOKだから、とても助かりました。
おもちゃの返却も次回のおもちゃが配達された際に、配達員さんに同時集荷してもらって完了!
返却のおもちゃが入った段ボールを郵便局まで運ばなくてもいいので、楽ちんです。

アンドトイボックスの注意点4つ

利用する前に注意点も知っておきましょう。
アンドトイボックスの注意点は以下4つ。
- 届いたおもちゃの変更はできない
- 交換周期は毎月ではない
- おもちゃの紛失は弁償する
- LINEで薬や子育て相談はできない
①届いたおもちゃの変更はできない

おもちゃが自宅に届いた後、子どもが遊ばなくてもおもちゃの変更はできません。

遊ばないおもちゃが合っても、交換申請ができる50日後まで待つことになります。
プレミアムコースで、おもちゃ選び&交換をして、納得した上で発送すると失敗も最小限に抑えられます。
実際に子どもに遊ばせてみて、おもちゃを変更したい方は「届いたおもちゃの変更可能」なサブスクを利用しましょう。
②交換周期は毎月ではない
AndTOYBOX(アンドトイボックス)のおもちゃ交換周期は、2か月に一度です。
「2か月なんて長いよ」「子どもが飽きっぽくて交換周期を早くしたい」という方には、向きません。
毎月おもちゃを交換したい方は、「キッズラボラトリー」を検討しましょう。

毎月交換があるキッズラボラトリーは、AndTOYBOX(アンドトイボックス)同様に全額返金保証があるので安心。
③おもちゃの紛失は弁償する
アンドトイボックスは、おもちゃのパーツを紛失してしまうと弁償しなくてはいけません。
パーツ1つ330円、複数紛失した場合はおもちゃ1点あたりの上限を1,320円としています。
おもちゃの紛失が心配だなと思う方は、紛失時も無償の「チャチャチャ」や「トイサブ」「おもちゃのサブスク」「トイシェア」を検討しましょう。
④LINEで薬・子育て相談はできない
アンドトイボックスでは現在、LINEで薬・子育て相談サービスはしていません。

以前は以下のような薬・子育て相談もサービスがありました。
定額制おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXではおもちゃのレンタル以外にも様々なサービスを提供しており、LINEやメールを用いたお薬相談も無料でお受けしています。またHPでは子供と妊婦の健康情報もお伝えしていきます。これらは連携する調剤薬局の薬剤師が行うサービスですので是非子育てや日々の生活にご活用下さい。
AndTOYBOX/知っておきたい手足口病のすべて
個人ブログにアンドトイボックスで薬・子育て相談ができる内容を載せている場合もありますが、現在は相談サービス終了しています。注意してください。
アンドトイボックスと他社を比較
それでは、アンドトイボックスを含むおもちゃのサブスクで人気がある5社を一気に比較しましょう。
下記の図は、月額料金とおもちゃの数で比較したものです。


アンドトイボックスのスタンダードコースは、かなりコスパが良い!
月額料金とおもちゃの数の比較表は以下です。
サービス名 | 月額料金 | おもちゃの個数 |
---|---|---|
トイサブ | 3,980円 | 6点(0~4歳) 5点(4~6歳) |
ChaChaCha (チャチャチャ) | 3,910円 | 6~7点 |
キッズラボラトリー | ①3,520円 ②5,478円 | 5~10点 |
アンドトイボックス | ①3,278円 ②3,608円 | 6点 |
おもちゃのサブスク | 3,828円 | 4~7点と 貰える絵本2冊 |
人気5社の月額料金を平均すると約3,800円。
プレミアムコースの月額料金は平均よりも安く、さらに他社よりも優れている点があります。
- 事前にどんなおもちゃが届くかわかる
- おもちゃの変更が何度でもできる
以下でもっと詳しく人気6社を比較しているので、参考にしてくださいね。
アンドトイボックスの申し込み方法
それでは、満足度の高いアンドトイボックスへの申し込み方法は以下の手順です。
- ①公式サイトから申し込む
- ②公式LINEを友達追加する
- ③LINEトークから情報を入力する
- 住所や電話番号など
- 子どもの名前や性別・誕生日など
- ④支払い情報を登録する
- コースの選択
- 毎月払いや一括払いの選択
- クレジットカード情報入力
- ⑤初回申請をする
- おもちゃリクエスト
- 子どもの様子
- 手持ちのおもちゃなど
- ⑥初回申請完了
初回申請が完了するとLINEで自動返信があります。
その後に担当プランナーさんからLINEで連絡がきます。

リクエストしたおもちゃについてなど、やりとりをしました。
以下のポイントを抑えて伝えるとプランナーさんにもわかってもらいやすいですよ。
- 初回申請では子どもの興味や発達状況、手持ちのおもちゃなど、できるだけ詳しく記入する。
- リクエストは遠慮しない。
- おもちゃの名前がわからなくても、借りたいジャンルなど伝える。
解約方法もLINEですべて完結します。解約したいときは、早めにLINEで連絡をしましょう。
アンドトイボックスのよくある質問
最後に、アンドトイボックスのよくある質問を回答とともにチェックしていきましょう。
- 1人分の契約で兄弟利用できる?
- 衛生面は大丈夫?
- 破損や紛失したらどうなる?
- 大型おもちゃはレンタルできる?
- クーポンやキャンペーンはある?
- プレゼントとして贈れる?
①1人分の契約で兄弟利用できる?
アンドトイボックスでは、1人分の料金で兄弟それぞれにおもちゃがレンタルできます。
しかも、おもちゃの数は兄弟で比率を変えられるんです。

兄弟の要望に合わせて比率が変えられるから、ケンカに発展しなくていいですね。
以下のような組み合わせ例を参考にしてください。
- 上の子3点+下の子2点
- 上の子2点+下の子3点
- 上の子2点+下の子2点+一緒に遊べるおもちゃ1点
②衛生面は大丈夫?
おもちゃの消毒・清掃は、調剤薬局が監修しています。
(略)衛生的で感染症対策を踏まえた除菌を徹底しています。And TOYBOXではグループに調剤薬局を有しており、衛生薬学を学んだ薬剤師が知見をもとに商品の除菌工程を監修しています。(略)
AndTOYBOX/調剤薬局が除菌工程を監修

アンドトイボックスでは徹底した消毒清掃をしているので、衛生面も安心ですね。
衛生面に関してもっと詳しく知りたい方は、こちらも合わせてお読みください。おもちゃのサブスクは汚い?トイサブなど人気6社の消毒・清掃・衛生面まとめ
③破損や紛失したらどうなる?
通常の遊んでいる範囲でおもちゃを壊したり汚してしまっても、無償です。

力加減ができない子どもにも安心して遊ばせられますね
ただし、紛失した場合は弁償になるので注意!
紛失時の弁償費用は以下です。
- 1パーツ330円(上限1,320円)
- 丸ごと紛失は買取
④大型おもちゃはレンタルできる?
アンドトイボックスでは、ジャングルジムや滑り台など大型おもちゃのレンタルはしていません。
ですが、中型おもちゃならレンタル可能!
手押し車や三輪車など、100サイズの段ボールに収まるものはレンタルできます。

年齢によって三輪車など借りられない場合もあるので、まずはプランナーさんと相談しましょう。
⑤クーポンやキャンペーンなどお得に利用するには?
現在、アンドトイボックスではお得な期間限定キャンペーンを実施中!
おもちゃのサブスク利用が初めてで、子どもがおもちゃで遊ぶか不安な方でも初月1円ならお試ししやすいですね。
申し込みでクーポンを入力する画面がありますが、アンドトイボックスで使えるクーポンは、こくみん共済などの特定の会員や提携しているサイトにしかありません。
一般の方が、お得に利用するなら支払い方法を6ヶ月払いや1年払いにすることです。
支払い方法 | スタンダードコース | プレミアムコース |
---|---|---|
毎月払い | 3,278円 | 3,608円 |
6か月払い | 18,029円 (1,639円お得) | 21,648円 (1,804円お得) |
1年払い | 36,058円 (3,278円お得) | 39,688円 (3,608円お得) |

一括支払いするだけで、1か月半額や1か月無料になってお得!
一括払いをしても、途中解約できます。
途中解約後の月額料金は返金されますが、手数料550円がかかるので注意。
初月をもっと安く利用したい方は、無料あり?!おもちゃレンタルが格安でお試しできるサブスク4選!損しないための注意点とは?の記事を参考にしてくださいね。
⑥プレゼントとして贈れる?
アンドトイボックスは、祖父母からの申し込みでも利用可能です。
さらに、アンドトイボックスではギフトカードがあります。問い合わせフォームより「ギフトカードについて」と送ると対応してくれます。
相手の方が自由におもちゃを選べるから、出産祝いや誕生日プレゼント、クリスマスの贈り物にもぴったり!
ただし、ギフトカードには注意点があるので以下を要チェックしてください。
- 1年一括支払いになる
- サービスは自動更新になる
- 自動更新になる旨の事前連絡はないので、退会の手続きを忘れずにする
アンドトイボックスの口コミ評判レビューまとめ
今回の記事では、アンドトイボックスの口コミ評判を調査し、実際にわが家で利用したレビューをまとめました。
好評な口コミで満足度が高いおもちゃのサブスクサービスです。
特に「おもちゃ選びで失敗したくない」という慎重派の方や、「手軽にやり取りしたい」という忙しい方には最適なサービスと言えるでしょう。
- おもちゃ選びに専門家のアドバイスが欲しい
- LINEで手軽にコミュニケーションを取りたい
- 届くおもちゃで絶対に失敗したくない(プレミアムコース)
- 自分で全部おもちゃを選びたい(セルフコース)
- 他のサブスクより月額を抑えたい(スタンダードコース)
- 衛生管理が徹底された安心できるおもちゃを使いたい
コスパも良くサポート対応も充実しているアンドトイボックス。
現在、初月1円で始められるキャンペーンを利用すれば、気軽にお試しできるからぜひ体験してみてください。
他社と比較したい方は、おもちゃのサブスクおすすめから自分に合ったサービスを選びましょう